Showa girl Blog

昭和生まれのアラフォー女子の気ままな雑記ブログ

MENU

【試験・面接】アラフォーが職業訓練に通ってみた!!

f:id:neeko-showa:20190828204346j:plain

どうも、久しぶりのニーコです。

ブログを3ヶ月ほど放置していた間に何をしていたかと言うと


職業訓練校に通っていました!!!

職業訓練校とは??

簡単に説明すると、求職中の人がスキルアップのために失業保険を貰いながら無料(教材費は必要)で学べる制度です。
私のように販売職から事務職に転職を希望していても、そもそも基本のスキル(Excel・Wardなど)がないと、なかなか求人の応募すらできなかったりします。
そんな人達が就職に役立つ知識やスキルを無料で学べるので、「やりたい仕事はあるが経験やスキルがない」という人にはとてもありがたい制度なんです。

職業訓練校に通うには試験と面接がある

無料で通える職業訓練ですが、入校するには試験と面接に合格しなければいけません。

職業訓練校の対象者についてなどは、検索すれば詳細に説明してくださっているサイトがたくさんあるので、そちらを参考にしてください。

私が職業訓練校に入る前に一番気になったのはやっぱり試験と面接について!!!
どんな問題が出るのか全く想像がつかず、ネットで検索する人も多いと思います。
たぶん検索した大体の人が、ある特定の県の過去問題がまとめられたサイトに1度はたどり着いて、『こんな計算式とか覚えてねーよ!!』状態になった人もいると思います。私がまさにそうでした。笑

試験問題について

私が受講した訓練校は事務スキル(Excel・Ward)と、Webスキル(html・cssなど)が学べる3ヶ月のコースでした。

職業訓練のコースによって試験問題の難易度も違うと思いますし一概には言えないのですが、職業訓練校の説明会の時にどんな問題が出ますか?という質問されている人がいて、その時に講師の方は『だいたい中学3年生くらいまでに習う数学、国語』みたいなことを言っていました。

正直、そんなん言われても範囲広すぎて数週間で全部復習し直すとか無理よ…。
昔から手先は器用で美術とか家庭科は得意だったけど勉強はまったくダメだった私が、因数分解とか平方根とか覚えている訳がない…。
まぁ一応中学3年間で習う漢字と数学の問題集みたいなので少し勉強して選考日に挑みました。

で、実際に出題された問題が、国語とか数学ほとんど関係ないやーん!!!!って内容でした。

どんな問題だったかというと、ざっくり言って一般常識問題です。総理大臣の名前を漢字でフルネームとかね…。
普段から新聞やニュースに目を通していて、一般常識が備わってる人なら勉強しなくても大丈夫だと思います。
私のように新聞とか読まないし、ネットニュースも芸能・スポーツぐらいしか見ないような人は要注意です!!!
スマホやパソコン社会で生きていると、知らず識らずのうちに漢字力の低下が本当にヤバいことになっているんです…。

読めるんだけど書けない…思い出せない…。漢字の形はなんとなくわかるんだけど…書けない…。

アラフォーで自分の頭の悪さに愕然とした…。
問題は全20問くらいで25点以上が合格だった気がするけど、私はたぶん25点ギリギリくらいしかできなかったです。

面接について

筆記テストが終わった後に面接があります。私が通った訓練校は2人ずつの面接でした。
これも学校によって違いがあったり、申し込みの人数が多いと時期によって違いがあると思います。

面接官2人と受講者2人での面接だったのですが、面接で聞かれる内容はネットでよく書かれている内容とほぼ一緒でした。

  • なぜこの訓練を受講しようと思ったのか
  • 今現在の就職活動について
  • どのスキルを一番習得したいのか
  • 今後の就職活動と、訓練校にはちゃんと通えるのか

このようなことを聞かれました。
この他に事前アンケートみたいなものがあり、どうしても欠席をしなくてはいけない日(子供の学校行事、介護で付き添いが必要、通院など)はこの事前アンケートに素直に書きました。
出席日数が全授業の80%を満たさないと強制的に退校になってしまうので、毎週のように欠席や早退をしなくてはいけない環境の人は注意です。

受講希望者が少ない時期がオススメ

実は私、職業訓練校の選考に一度落ちているんです…。

初めは4月開校のコースに申し込みをしたのですがハローワークの人曰く4月開校のコースが一番申し込みが多くなるらしく、定員20人のコースに40人とか申し込みがあったみたいです。
事務系のコースは比較的多く開催されてるので時期によっては定員割れとかも多いそうなんですが、4月は3月で退職したり、派遣が満了になる人とかも多いらしく一番申し込みが増えるらしい。

定員オーバーだと抽選になることもある

実際に通ったのは4月に申し込みした学校とは別の学校なんですが、選考に落ちた学校の試験はもっと簡単な常識問題でした。
普通に常識があればほぼ合格ラインをクリアできるくらい簡単な問題だったので、面接や服装などでよっぽどのことがなければほとんどの人が合格できるレベルなので選考日にクジを引かされました。
合格ラインをクリアした人が定員(20人)より多い場合は、クジで引いた番号が若い順に合格といった感じでした。

クジ運のなさに定評のある私が引いた番号が40…。

もう奇跡が起きないと絶対合格しないwww
25番とかならワンチャンあるかもって思うけど、40番ってもう絶望しかなかった。

もちろん結果は不合格。
正確には試験には合格してたけど、抽選の結果ダメでしたーみたいな事が書かれてました。

申し込みはギリギリの方がいい?

ハローワークの窓口で、どのコースにいま何人申し込みしてるのか教えてもらうことができます。
もし通いたいコースが1つしかないのであればいつ申し込んでも同じですが、事務系のコースだと通える範囲の学校が複数ある場合もあるので、確実に合格できるように申し込み人数の少ないコースを選択するのもアリかもしれないです。

ハローワークで教えてもらえるのは前日までに申し込みがあった人数なので、2回目は最終日に行って人数を確認してから申し込みをしました。
実際に通った学校は定員割れしていたので、筆記試験がギリギリでも合格できたのかもしれないですけど、不合格になるとその分空白期間ができてしまうので、やっぱり1発で合格したいですよね。

訓練校選びは慎重に

これから職業訓練に通いたいと思っている人は、まず学校の事前説明会に行くことをオススメします。
似たような資格が取れるコースでも、学校によってパソコンのバージョンも違うしカリキュラムも違います。
実際にどの程度のレベルかを説明会で確認しておくのはとても大事だと思います。

私の通ったコースは事務+Webが学べるコースだったので、事務スキルだけを学ぶコースより過密スケジュールで授業が進むコースでした。
いろんなことが学べるからといっても、そもそものパソコンスキルが低いと授業についていけなくなります。
実際に授業についていけなくて、事務スキルもWebスキルも中途半端になってしまった人が何人もいました。

入校してからそういったギャップが出ないように、説明会には必ず行って実際に質問するのが一番だと思います。